当ブログについて
はじめまして。
エキムニカのヤマダ代務と申します。
当ブログ『エキムニカ事務局』は、わたくしヤマダの個人サークルであるエキムニカに
ついての情報をメインに発信するとともに、ヤマダが個人的に気になったことなども
記しています。気が向いたときの更新なので、情報の旬は過ぎてるかもよ。
エキムニカのヤマダ代務と申します。
当ブログ『エキムニカ事務局』は、わたくしヤマダの個人サークルであるエキムニカに
ついての情報をメインに発信するとともに、ヤマダが個人的に気になったことなども
記しています。気が向いたときの更新なので、情報の旬は過ぎてるかもよ。
【エキムニカについて】
現在はぼっち活動のレポート本と鉄道廃線本をメインに作成しています。
ニッチな内容のため、新しいイベントに参加するときは自分が入っても問題なさそうな
ジャンルを探すのに一苦労。大体、「紀行・情報」あたりの区分けで登録してます。
以前は道内版のサバイバルゲーム情報誌も作っていましたが、足の手術をしてからは一度も
サバゲに行っていないため、感覚が大分鈍ってます。ニッケル水素充電池も多分死んでる。
普段は1・5・10月に札幌で開催されるElysianと北海道コミティアに参加していますので、お気軽にお立ち寄りを。
【ヤマダ代務について】
だらしのない中年です。不規則勤務に従事のため土日が休みとは限りません。
宿泊勤務のせいで家に帰っては明るいうちから酒ばっか飲んでます。
お気に入りは焼酎乙類。値段の高い気取ったヤツはダメ。いいちこと二階堂は階級の味方。
コイツを水割りにして、カメ型の安い焼酎サーバーに入れて寝かせたのが大好き。
最近ではそれも面倒になってロックでガブガブ飲んでます。
人との距離感を測り間違うことが多いため、距離を詰め過ぎて避けられることが多いです。
いっぺん飲みに行ったからって、友達ヅラしちゃいけねえんだなあ。
雪がない時期はバイクと一人キャンプへ、雪が降ってからはスキーとワカサギ釣りへ。
そんな感じで北海道の冬を楽しんでいたのに、ヘルニアでスキーはしばらくおあずけ。つまんね。
【これまで乗ったバイク】
スーパーカブ50カスタム 2001.4~2010.7
初めて買った二輪。主にバイトに行く際に使用。
就職してからもしばらく乗っていたが、車を買ってからは次第に乗らなくなった。
CD125T ベンリィ(J型) 2010.7~2012.8
ランニングコストの低さにひかれて買った原付二種。税金も任意保険も安い安い。
ぼっちキャンプをやったきっかけは、こいつで遊びに行く理由を探していたから。
荷台が大きくて使いやすかったけど、原付一種と間違われて車に無理な追い越しを
かけられることも多かった。リッターバイクに左から抜かれた時はビビったわー。

GB250 クラブマン(S型) 2012.8~2013.5
峠の登りで限界を感じ、普通二輪に鞍替え。シートが硬くてすぐケツが痛くなる。
自作のサイドバッグサポートを作って、東ドイツ軍の背嚢を両サイドに付けてました。
独特の振動であまり長距離ツーリングに向かないため、後輩に売却。

↑左がベンリィ、右がクラブマン
SEROW250(DG17J) 2013.5~
初めて新車で買ったバイク。ローンも終わって一安心。
四輪でたまたま迷い込んだダートに魅力を感じ、オフロード車を購入。
試しに新篠津であぜ道を走ってみたら、田んぼに落ちかけて半ベソ。
実はコレ、アクセサリーパックのツーリングセローです。
ちょっと田舎を走るとスクリーンに虫の死骸がベットリ。

気が向いたら追記するかもよ。
現在はぼっち活動のレポート本と鉄道廃線本をメインに作成しています。
ニッチな内容のため、新しいイベントに参加するときは自分が入っても問題なさそうな
ジャンルを探すのに一苦労。大体、「紀行・情報」あたりの区分けで登録してます。
以前は道内版のサバイバルゲーム情報誌も作っていましたが、足の手術をしてからは一度も
サバゲに行っていないため、感覚が大分鈍ってます。ニッケル水素充電池も多分死んでる。
普段は1・5・10月に札幌で開催されるElysianと北海道コミティアに参加していますので、お気軽にお立ち寄りを。
【ヤマダ代務について】
だらしのない中年です。不規則勤務に従事のため土日が休みとは限りません。
宿泊勤務のせいで家に帰っては明るいうちから酒ばっか飲んでます。
お気に入りは焼酎乙類。値段の高い気取ったヤツはダメ。いいちこと二階堂は階級の味方。
コイツを水割りにして、カメ型の安い焼酎サーバーに入れて寝かせたのが大好き。
最近ではそれも面倒になってロックでガブガブ飲んでます。
人との距離感を測り間違うことが多いため、距離を詰め過ぎて避けられることが多いです。
いっぺん飲みに行ったからって、友達ヅラしちゃいけねえんだなあ。
雪がない時期はバイクと一人キャンプへ、雪が降ってからはスキーとワカサギ釣りへ。
そんな感じで北海道の冬を楽しんでいたのに、ヘルニアでスキーはしばらくおあずけ。つまんね。
【これまで乗ったバイク】
スーパーカブ50カスタム 2001.4~2010.7
初めて買った二輪。主にバイトに行く際に使用。
就職してからもしばらく乗っていたが、車を買ってからは次第に乗らなくなった。
CD125T ベンリィ(J型) 2010.7~2012.8
ランニングコストの低さにひかれて買った原付二種。税金も任意保険も安い安い。
ぼっちキャンプをやったきっかけは、こいつで遊びに行く理由を探していたから。
荷台が大きくて使いやすかったけど、原付一種と間違われて車に無理な追い越しを
かけられることも多かった。リッターバイクに左から抜かれた時はビビったわー。

GB250 クラブマン(S型) 2012.8~2013.5
峠の登りで限界を感じ、普通二輪に鞍替え。シートが硬くてすぐケツが痛くなる。
自作のサイドバッグサポートを作って、東ドイツ軍の背嚢を両サイドに付けてました。
独特の振動であまり長距離ツーリングに向かないため、後輩に売却。

↑左がベンリィ、右がクラブマン
SEROW250(DG17J) 2013.5~
初めて新車で買ったバイク。ローンも終わって一安心。
四輪でたまたま迷い込んだダートに魅力を感じ、オフロード車を購入。
試しに新篠津であぜ道を走ってみたら、田んぼに落ちかけて半ベソ。
実はコレ、アクセサリーパックのツーリングセローです。
ちょっと田舎を走るとスクリーンに虫の死骸がベットリ。

気が向いたら追記するかもよ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
l ホーム l 書店委託について »